DX(デジタルトランスフォーメーション)とは
文字通りにとらえれば「デジタルによる変革」という意味ですが、このままだと分かりにくいかもしれません。
2018年12月に経済産業省が発表した「DX推進ガイドライン」では以下のように定義しています。
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること
つまり、デジタル技術の活用で様々な改革を行うことを指します。
特に最近ではビッグデータ、クラウド、AI、ブロックチェンなどのIT技術進化に伴い、様々な新製品、サービスおよびビジネスモデルが登場しており、DXの促進がますます注目されてきています。
デジタル化、だけではない
デジタルトランスフォーメーションとよく一緒に出てくる言葉として、「デジタイゼーション(Digitization)」と「デジタライゼーション(Digitalization)」という言葉があります。
両方ともデジタル化、という意味ですが、
- デジタイゼーションはアナログ情報そのものをデジタル化する
- デジタライゼーションはプロセス全体をデジタル化する
つまり、現行のやり方をデジタルで処理すれば、それによって確かに作業効率や競争力の向上につながるかもしれませんが、DXの定義にある「変革」までは到達していない、ということなのです。
具体例で考えてみましょう。例えば「タクシーを呼ぶこと」で言えば、以下のように考えられます。
- 従来の方法 :顧客がコールセンターへ電話してタクシーの配車を依頼する。コールセンターから全タクシーへ「●●の近くに1台を」のように指示を出して調整
- デジタイゼーション :タクシーの位置情報を取得して、コールセンターの担当者は地図で近くのタクシーを探して配車する
- デジタライゼーション :タクシーの位置情報を取得して、顧客はアプリで自ら依頼する
- デジタルトランスフォーメーション:タクシー会社所属の車や人材を用いるのではなく、車を持つ個人がシステムに登録し、運転手となる。登録した個人の車の位置情報確認とその手配は、アプリから顧客が行う。車所有者と顧客が一緒に移動することで利便性を上げ、かつ車所有者の収入にもつなげる
海外でのDX(デジタルトランスフォーメーション)実現でよくある課題
課題①:今までこうだったから…
作業を真面目に、確実に行っていく日本企業の文化は今まで成功してきました。しかしその反面現場側は、たとえ時間がかかっていたとしても「業務上で必要な作業だ」という思い込みがあるためにそれが問題であると感じられなかったり、作業を変えたくないと感じたり…という状況になりがちです。これではいくら経営層から改革を推進しようとしても、なかなか現場から納得感を得られず、むしろ抵抗感や不満が出るかもしれません。DXの実現には組織全体で同じ目的をもって、アイディアを出し合いながら推進していくことが重要ですので、既存のやり方に縛られない、柔軟な考え方が求められます。
課題②:PDCAにとらわれすぎる
ビジネスでは常識のPDCAサイクルも、とらわれすぎると足かせになりかねません。次々新しい技術が生まれ、流行も目まぐるいスピードで変わっていく現代。この「いつ何が起こるか分からない時代」では、Planのところでしっかり時間をかけて計画を作っても、出来上がった時点では無用の長物となっているかもしれません。スピーディーに小さなPDCAサイクル、つまり素早くデータを取得、見える化し、それを基に仮説を立て、決定・行動、そして観察・モニタリング、軌道修正するというループを何回も回していくことで精度を上げていく必要があります。
課題③:ガンガンIT化
上記とは逆に、次々と業務のIT化を進めていくやり方にもワナが潜んでいます。前述したように、確かにIT化(デジタル化)をすることによって、作業効率や競争力の向上には繋げられますが、DXを目指すのであれば「変革」という要素が不足しているかもしれません。投資額も限られるので、上記で述べたDXとIT化の違いを理解し、投資するべきものは何か、長期的な視点で考えることも必要です。
参考:デジタルトランスフォーメーション の本当の意味を徹底解説!P1
海外でのDX。エグゼベトナムだからこそ、提供できる価値
自社の強みとパートナー企業の強みをそれぞれ活かして、DXのトータルソリューションを提供
日本・ベトナム現地の双方に多数のシステム導入を担当してきた弊社は、これまでの経験を活かして、御社へ適切なソリューション・導入方法を提案します。まず、お客様のデジタル化の度合いはどの段階なのか、効率よくDX推進するためにはどこからどのように実施すれば良いか、コンサルティングで明確にします。その結果により、多数のパートナー様の中から御社の課題に合わせて選定と組み合わせをし、最適なソリューションをご提供いたします。
日本人管理者と現場ベトナム人従業員の双方へヒアリング、調整
海外でのDXプロジェクトでは、システムをコントロールするPMは基本的に日本語ができるメンバーが対応させて頂きます。同一の担当者が、日本人管理者様から現場担当のベトナム人リーダー・担当者様までヒアリングを行って目的を説明し、すべてのポジションの方が納得した状態で進められるようにしていきます。
スモールスタートから、組織全体の変革意識へつなげるプロセス
現場の抵抗感を取り除くには、DXの効果を感じて頂く必要があります。そのため、開始段階では小さな部分から導入して成功体験を積み重ね、現場の方々に効果を実感していただくところから始めます。最終的には全員が日々何か変革につながるアイディアを考えている、という状態になるよう導いていくプロセスにこだわって進めていきます。